大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。

大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。
大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。
  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大
あけぼの学習センターTEL 0978-32-0123 / 東進衛星予備校・宇佐校TEL 0978-32-5615
大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。
あけぼの学習センターTEL 0978-32-0123 / 東進衛星予備校・宇佐校TEL 0978-32-5615

新着情報

  • カテゴリー:講習会
  • 投稿日:2023年01月14日

東進新年度特別招待講習

予備校界最強実力講師陣の授業!

東進の講師陣は日本選抜チーム!

テレビでもおなじみの、予備校界最強と称される実力講師陣がズラリ。最高品質の授業を君にお届けします。苦手分野も、受験の難所も、鮮やかな解説に納得。笑いあり感動ありの授業をぜひお楽しみください。
自分のスケジュールに応じて受講できるので、個々の事情に合わせて計画的・効率的に学習を進めることができます。

 

徹底的に学力の土台を固める高速マスター

1週間で共通テストレベル英単語1800語を覚える生徒が続出!

疎かにしがちだけれど大事な基礎学習英単語・計算力などの基礎学力の養成を可能にするのが、「高速マスター基礎力養成講座」。パソコンだけでなくスマホのアプリでも学習できるので、登下校の時間などのスキマ時間にも学力アップが可能になります。

 

入試情報とコーチング担任指導

データに裏付けられたコーチングで君をしっかりリード!

目標に向かって着実にステップアップしていくために、東進のコーチング・面談があります。ここで生かされているのが、他とは異なる東進の情報力と教務力です。膨大なデータに裏付けされた的確な指導で、君をリードします。

 

申込期間

1月14日(土)から受付開始!

3月1日(水)までの申込…最大4講座

3月13日(土)までの申込…最大3講座

3月20日(水)までの申込…最大2講座

3月27日(月)までの申込…1講座

※1講座(90分×5+講座修了判定テスト)

※冬期特別招待講習生は高速基礎マスター講座の「英単語1800」「数学計算演習」「今日のコラム」を体験できます。

 

受講期間

2023年1月16日(月)~4月10日(月)

※東進は映像を活用した授業なので、一人ひとりのレベルや予定に合わせて受講できます。受講前の面談で個別の時間割を作成します。

 

受講料

無料(講習入会金、テキスト料等もかかりません)

※通常1講座19,250円(税込)。4講座の場合、77,000円分相当が無料となります。

※東進生または以前特別招待講習を受講したことがある生徒は申込できません。

※毎年多くの申し込みを受けております。定員制のため、お早めにお申し込みください。

 

詳しくは東進ホームページをご覧ください。

  • カテゴリー:講習会
  • 投稿日:2023年01月09日

新中1先取り講習会

数学の学習予定

中学入学までに、「正負の数」の基本的な四則計算の勉強をします。

 

小学校の算数はいかがでしたか?小数や分数、比や割合、速さ・時間・道のりなど、取りこぼしはありませんか? 中学からは「算数」から「数学」へと呼び名が変わり、メチャメチャ本格的になります。小学校で習った算数の基本があやふやなままだと、中学からの数学は立ち行かなくなってしまいます。中学の数学を学習していく上では、小学校の算数の基本が重要であることをしっかり認識しておきましょう。

中学1年生の最初に習う「正負の数」では「数の基本」を勉強します。ここは計算の基本でもあるので、ここでつまずいてしまうと、中学3年間の計算問題が全く分からなくなってしまいますので、絶対に取りこぼしのないようにしなければなりません!! 決して難しいことではありませんが、慣れないうちは戸惑う子が少なくありません。

先取りクラスでは、まず数直線を使って温度が0℃より高い時はプラス、低いときはマイナス、5℃から8℃低くなったらマイナス3℃など、日常生活を例にあげて学習していきます。また、トランプを使って「正の数と負の数」、「足し算と引き算」の仕組みを楽しく体感してもらいます。中学に入学するころには、「正負の数」の計算問題が早く、正確に解けるようになっているでしょう。

 

英語の学習予定

中学入学までに、「アルファベット」「フォニックス」「簡単な単語」「簡単な文法」の勉強をします。

 

小学校でかなりの量の英語をすでに学習しているとは思います。しかし、中学では、これまで学習してきた以上に「英単語」や「英文法」のレベルが急激に上がり、中1で学校の授業についていけなく子も多いと聞きます。 先取りクラスでは、まず英語の基礎である「アルファベット」の大文字・小文字を正しく書けるように練習します。並行して「フォニックス」という、単語と文字と音を結ぶルールを覚えていきます。フォニックス?聞いたことがある人もいれば、初めての方もいるでしょう。例をあげて簡単に説明しましょう。

dogをアルファベット読みしても「ディー・オー・ジー」としか読めません。しかし、フォニックスルールを覚えると、「ドゥ・オ・グ」をつなげて「ドォグ」と読むことが出来ます。他にもphoneなら「フ・オゥ・ン」(最後にあるeは読まない)をつなげて「フオゥン」となります。

中学に入る前にフォニックスのルールをしっかり覚えていくことは非常に重要であり、いざ本格的に英語教育が始まったとき、英語学習の効率が飛躍的に上がります。「フォニックス」をマスターすれば、今後英語を学習する上で最大の難敵である「英単語を覚える」という作業に苦労しなくなるでしょう。

 

対象

現小学6年生

教科

数学(45分/月曜日・木曜日)・英語(45分/木曜日)

授業日

2月2日(木)・6日(月)・9日(木)・13日(月)・16日(木)・20日(月)・27日(月)・3月2日(木)・6日(月)・9日(木)・13日(月)・16(木)・20日(月)・27日(月) ※月途中からでも参加できます

曜日・時間

月曜日17:25-18:10 木曜日17:25-19:05

費用

5,000円/月

  • カテゴリー:講習会
  • 投稿日:2022年11月21日

2022-2023 あけぼの冬期講習会

冬期講習会 / 冬期英検対策クラス

中学生全国学力テスト / 高校生共通テスト同日体験受験

★冬期講習会

 入試直前の中3冬期講習会。目標としてきた第一志望高校合格に向けて、大分県公立高校入試の過去問を使い、実践な演習を重ね、総まとめを行います。入試で必要となる知識や解法を整理して、入試本番でも自信を持って取り組めるようにすることが、この冬期講習会の目標です。基礎レベルから応用レベルまで科目ごとに確認し、得点に結びつけられるよう、実戦的な演習を行います。入試までの残された時間、精一杯努力しましょう。中1・2はこれまでに学習した国語・理科・社会の総復習を行います。冬休みになっても規則正しく朝から塾で学習し、午後からは学校の課題や実践問題、入試問題などひとりひとりに合った学習を行なっていきましょう。

★冬期英検対策クラス

 直前期の対策として、英検過去問を用いて、実際の試験を想定しながら問題を解いていきます。 解答後は、なぜその問題を間違ってしまったのかを確認し、問題を解くためのポイントをおさえます。 試験直前期のモチベーションアップの機会として最後の仕上げをレッスンで行います。また、一次試験に合格した講習生には二次試験対策を無料で行います。 実際の面接を想定して合格に必要なスピーキングやアティチュードの練習を行います。

★模試

 学校の定期テストでは、90点取れるのに、全国模試では平均点(60点程度)取るのも大変だという声をよく聞きます。定期テストは教科担当の先生が生徒の理解度を測ることを目的に作成しているので、きちんと授業を受けていれば高得点をとることができます。中学生全国学力テストでは、入試傾向・レベルに合わせた問題がこれまで学習した全範囲から出題されます。成績票から各教科の理解度、修得度を分析し、今後の学習に役立てることができます。高校生共通テスト同日体験受験は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。 大学入学共通テストと「同じ問題」を「同じ日」に挑戦できるチャンスは年に1度だけ。だから、入試本番同様の真剣勝負を体感して、夢と志望校合格のための一歩を踏み出してください。

 

対象学年&受講教科

冬期講習会 中1生・中2生(国語・理科・社会)・中3生(英語・数学・国語・理科・社会)
冬期英検対策クラス 全学年(英検5級・4級・3級・準2級・2級)

日程

冬期講習会/冬期英検対策クラス  12/26(月)-1/5(木)
中学生全国学力テスト 12/17(土) 中1生 13:10-17:10 ・中2生 13:10-17:10・中3生 12:50-17:20
共通テスト同日体験受験 高1生 1/16(日) 15:00-20:00(英語R・英語L・国語+数学ⅠA/社会)
             高2生 1/15(土)・16(日) 15:00-20:00(5教科7科目)

 

時限

1限 8:30-9:20 2限 9:30-10:20 3限 10:30-11:20 4限 11:30-12:20
※冬期講習は全クラス午前中(8:30-12:20)に行います。午後から学校の課題や質疑応答の時間になります。

 

冬期講習会&模試詳細

全クラス定員に達しましたのでの募集を停止致します。

冬期特訓クラス

学年

受講教科

授業日

中1生

国語・理科・社会

12/27,30・1/5

中2生

国語・理科・社会

12/28・1/4,5

中3生

5教科

12/26-30・1/4,5

 

英検対策クラス

学年

受講教科

授業日

全学年

5級対策

12/26,29

全学年

4級対策

12/26,30

全学年

3級対策

12/27,30

全学年

準2級対策

12/28・1/5

全学年

2級対策

12/29・1/4

 

中学生学力テスト/共通テスト同日体験受験

学年

試験科目

試験時間

中1生

5教科

13:10-17:10

中2生

5教科

13:10-17:10

中3生

5教科

12:50-17:20

高1生

英語・国語+(数/社)

15:00-20:00

高2生

5教科7科目

15:00-20:00

申し込み時に必要なもの

①講習費用 ②模試費用 ③印鑑
※費用、詳細についてはお問い合わせください。

その他

冬期講習会に申し込みされた生徒で、かつ2023年1月5日までに塾入会手続きをされた生徒は入会金を無料にいたします。

  • カテゴリー:講習会
  • 投稿日:2022年06月28日

あけぼの夏期講習会

あけぼの夏期講習&模試

さて、みなさん。今年の夏はどんな過ごし方をしようと考えていますか?学校の宿題?これまでの復習?いろいろと浮かんでくるでしょう。しかし、みなさんの天井はそんなものではありません。あけぼの夏期講習に参加したら、今頭に浮かんでいるものの倍以上のことができるはずです!すべては自分の勇気と決断で少し先の未来は大きく変わってきます。充実した学生生活を過ごせるかどうかは、自分の心意気次第!さあ、大きな一歩を踏み出しましょう!

 

対象学年

・夏期講習…中学1年生・中学2年生・中学3年生・高校1年生・高校2先生

・全国学力テスト(大分県公立高校入試レベル)…中学2年生・中学3年生(志望校判定あり)

 

夏期講習日程

・中学1年生(5日間)…7/29(金)・8/2(火)・3(水)・9(火)・11(木)

・中学2年生(5日間)…7/28(木)・8/1(月)・4(木)・8(月)・10(水)

・中学3年生(10日間)…7/28(木)・29(金)・8/1(月)・2(火)・3(水)・4(木)・8(月)・9(火)・10(水)・11(木)

・高校1年生(4日間)…8/8(月)・9(火)・10(水)・11(木)

・高校2年生(4日間)…8/8(月)・9(火)・10(水)・11(木)

・英検準2級(1日間)…8/3(水)

・英検2級 (1日間)…8/4(木)

※第2回英語検定(あけぼの会場)にて1次合格した生徒は無料で2次試験(面接)対策を行います。

全クラス満席に達したため募集を停止致します。(7月15日)

 

夏期講習授業日

夏期講習会詳細

学年

教科

授業時間

時間

講習費

入会割

中学1・2年生

5教科

20h

8:30-12:20

16,000円

12,000円

中学3年生

5教科

40h

8:30-12:20

30,000円

22,000円

高校1・2年生

英語・数学

16h

8:30-12:20

16,000円

12,000円

英検対策

準2級・2級

4h

8:30-12:20

4,000円

2,000円

※ひとりひとりきめ細やかな学習指導の側面から少人数制をとっております。中3生は例年すぐに定員に達しますので、定員数を増やしております。

 

全国学力テスト

・全国学力テスト…8/12(金)  中学2年生…8:50-12:50 中学3年生…8:30-13:00

詳細

・金額はすべて税込・教材費込です。

・講習会と同時に入会された生徒は割引料金(入会割)にて受講できます。

・申込締切は7月20日(水)までです。ただし、各クラスとも申込先着順で、先着順に締め切りとさせていただきます。

・きめ細やかな学習指導の側面から少人数制をとっております。おかげ様で昨年も早い段階で各クラス満席に達しております。お申し込みはお早めにお願いします。

・講習日は午後から質問教室、補講を行います。(自由参加)

・夏休み期間(7/21~8/24)冷房完備の自習室を利用することができます。夏休み期間の開校時間8:00、閉校時間20:30です。

 

ページトップへ戻る