大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。

大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。
大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。
  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大
あけぼの学習センターTEL 0978-32-0123 / 東進衛星予備校・宇佐校TEL 0978-32-5615
大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。
あけぼの学習センターTEL 0978-32-0123 / 東進衛星予備校・宇佐校TEL 0978-32-5615

新着情報

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年04月04日

高校生の勉強法 〜模試の活用〜

この記事は2022年4月4日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この春、志望していた鹿児島大学に当たり前かのように合格した生徒がいます。芯が強く、自分のペースで淡々と学習を進めていくタイプの生徒でした。この生徒にとって、弱点を克服し、成長させるための大事なツールが模試でした😳

学校や塾で定期的にある模試。自己採点を終え得点できていなくとも、勉強してない分野についてはあまり気にしていませんでした。やってないのだから取れてないのは当たり前。大事なのは、やったにもかかわらず取れていない分野だと🧐

徹底したのは、できなかったところのチェックと復習。知識がなくて解けなかったのか、焦ってケアレスミスをしてしまったのか。弱点を確認すると、そこを徹底的に復習し、類似問題であれば絶対に解けるまで繰り返し復習していました😤

模試がなければ自分の弱点やミスの傾向に気付かず、間違った勉強をし続けてしまうかもしれません。受験生にとって、模試は普段の勉強法や入試本番でやってしまいがちなミスを自覚し、繰り返さないようにするために必要なものなのです😎

今の勉強法・学習方法はあなたにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を一度覗いて見ませんか?✏️📓💮

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年03月21日

高校生の勉強法 〜努力の継続〜

この記事は2022年3月21日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

3月8日、第一志望であった「宮崎大学合格」という吉報。聞いた瞬間、その場にいた誰もが声をあげ、喜びを分かち合いました。この1年間、誰よりも努力し続ける姿を見てきました。喜びの数より、苦しさの方が多かったと思います。秋になっても、模試の結果は「E判定」のまま。その時点で志望大学合格は「合格」は遥か遠いところにありました🥺

それでも落ち込むことなく、諦めることもなく、ただゴールだけを見て勉強し続けました。受験勉強を始めて以来、自習室で姿を見なかった日はありません。その姿は、国公立大学前期試験を終えた後も続きました。「試験を受け終えることが受験勉強の終わり」なのではなく、「志望大学合格こそが受験勉強の終わり」だったのです😌

「正しい勉強法」で正しい方向に努力を継続することができれば、『志望校合格』は近づくことを改めて再認識させてもらえました。「正しい勉強法」とは、自分の性格に合わせた学習法のことです。自分の性格をよく知っている保護者や先生たちとよく話し合い、いろいろ試しながら自分の性格にあった勉強法を見つけてもらいたいです🧐

今の勉強法・学習方法はあなたにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を一度覗いて見ませんか?✏️📓💮

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年03月07日

高校生の勉強法 〜英検準1級合格〜

この記事は2022年3月7日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

「英検準1級」といえば、大学生や大人を含めても持っている人はごく少数な資格です。英検準1級の合格率はなんと15%ほどです。こんな試験に高校生が受かるはずがない?そんなことはありません。塾に通ってくれている高校生が先日合格しました。宇佐高校に通う普通の高校2年生です🙀

英検準1級は、「単語を攻略することが合格への一番の近道!」と言っていいほど、語彙力が問われる試験です。単語帳がボロボロになるくらい繰り返し学習することで効果が出ます。並行してリーディング、ライティング、リスニングの問題演習を進めていくことで土台ができ上がります😾

何といっても、最後に力を安定させてくれるのが過去問演習です。できるだけ多くの過去問を繰り返し解くことが大切になります。最初はできなくても、正答率が低くても大丈夫です。繰り返し同じ問題を解くことで、わかる箇所も多くなり、さらにはスピードも上がり自信に繋がります😽

確かに、英検準1級に合格するためには、多くの時間の浪費と労力を強いられます。しかし、それと引き換えに、「合格という喜び以上のもの」をもたらせてくれることも事実です。この経験は、大学受験で役に立つだけでなく、実生活で求められる力を養うことにも繋がることでしょう😼

今の勉強法・学習方法はあなたにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。一度、宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を覗いて見ませんか?✏️📓💮

ページトップへ戻る