大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。

大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。
大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。
  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大
あけぼの学習センターTEL 0978-32-0123 / 東進衛星予備校・宇佐校TEL 0978-32-5615
大分県宇佐市の学習塾(進学塾)・予備校「あけぼの学習センター」では小学生・中学生・高校生の進学と受験合格のために頑張る生徒さんを応援します。
あけぼの学習センターTEL 0978-32-0123 / 東進衛星予備校・宇佐校TEL 0978-32-5615

新着情報

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年10月03日

中学生の勉強法 〜教科書の活用〜

この記事は2022年10月3日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

中学になると急に授業内容が難しくなると同時に、小学校のときにはなかった実力テストや定期テストがあります。そして、「授業についていけない」「勉強しようと思っても何をすればいいのかわからない」と小学校とのギャップに戸惑う生徒も多くいるでしょう。そんな生徒はまず教科書をじっくり理解することから始めてみましょう😤

教科書には「すべての必要な情報」が書かれています。ノートに「大事なところ」や「テストに出やすいところ」を自分なりに分かりやすくまとめておきましょう。このとき気をつけたいのは、「写す作業にしない」ことです。大事なポイントをしっかり覚えているか、解き方がわかっているかの「確認作業」を怠らないようにしてください😉

これからの学習方法として、授業で学習した内容をその日のうちに見直す方法をオススメします。時間があまり取れなければ、ざっとでも構いません。それだけでも定着率は変わってきます。大事なことは、復習の習慣づけです。毎日の生活の中に少しずつでも取り入れてやることで、やること自体が当たり前の習慣になっていきます🤗

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年09月19日

小学生の勉強法 〜英単語のルール・フォニックス〜

この記事は2022年9月19日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

「フォニックス」という言葉を聞いたことがありますか?言葉を聞いたことはあるけれど、よくわからないという人も多くいるでしょう。簡単に説明すると、フォニックスとは「単語」と「文字」と「音」を結ぶルールのことです。例をあげて簡単に説明してみましょう🦊

dogをアルファベット読みしても「ディー•オー•ジー」としか読めません。しかし、フォニックスルールを覚えると、「デュ•オ•グ」とつなげて「ドォグ」と読むことができます。他にもphoneなら「フ•オ•ン」(最後にあるeは読まない)をつなげて「フオゥン」となります🐶

フォニックスのルールは細かくあります。小学生の間に何度も練習し、ルールを覚えれば、いざ本格的に英語教育が始まったとき、英語学習の効率が飛躍的に上がります。英語を学習する上で最大の難敵である「英単語を覚える」という作業に苦労しなくなるでしょう🦜

今の勉強法・学習方法はお子さんにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を一度覗いて見ませんか?✏️📓💮

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年09月05日

小学生の勉強法 〜好きや楽しいがやる気の源〜

この記事は2022年9月5日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

みなさんの得意なことって何ですか?それは、計算や暗記だったり、スポーツやテレビゲームだったりしますよね。反対に、苦手なものもあるはずです。それが苦手になった「理由」や「きっかけ」は何でしたか?思い出してみてください😕

おそらく、それは「うまくできなかった」からではないでしょうか。できないと褒められない、褒められないと楽しくない、楽しくないとやりたくない。これが、「苦手を作るロジック(論理)」です。褒められれば楽しいし、褒められなければ楽しくない🙄

英語を習い始めたときに、好きで楽しければ、その先もずっと英語が好きになります。この頃に「楽しい」とか「嬉しい」というプラスの感情を抱かせてあげることが大切です。逆に、「難しい」「できない」の感情を抱いてしまうと、後々大変なことになります😱

子どもの「好き」や「楽しい」は自発的な「やる気」の源です。保護者の仕事は、子どもの「好き」や「楽しい」を応援してあげることです。「好き」や「楽しい」ことが「できる」ようになると、他の多くのことに対しても意識の高い子どもに育つはずです🥰

今の勉強法・学習方法はお子さんにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を一度覗いて見ませんか?✏️📓💮

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年08月22日

小学生の勉強法 〜怒ると叱る〜

この記事は2022年8月22日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

子どもが言ったことを守らなかったり、思うような結果を出さなかったとき、腹が立ち怒鳴りたくなることがあると思います。「何度言っても改善されない」「イライラしてつい感情的になってしまった」など子どもの正し方に悩む親御さんもいることでしょう😓

子どもは何度も「同じ失敗」を繰り返すものです。「してはいけないこと」とわかっていてもついやってしまうこともあります。それを抑制するために親が正してあげなければなりません。それを伝えるために必要なことは、「怒ること」ではなく「叱ること」です☺️

「叱る」と「怒る」。子育てにおいてこの違いをはっきり理解しておかなければなりません。「叱る」というのは、自分の感情をコントロールでき、相手の成長を促すことです。それに対し、「怒る」というのは、自分の感情を抑えきれず、相手を責めることです😡

感情的になり、大声で怒ることに何の効果もありません。また勉強の話をしているのに、「この前のピアノのときと同じ」と過去のことを持ち出し話し出すと、話の論点がずれ子どもは途中から何に対して叱られてる(怒られている)のかわからなくなってきます😱

こういった方法は、子どもの心を傷つけるだけです。上手な叱り方は、「その場ですぐ叱る」「短く叱る」「感情的にならず、静かに低い声で叱る」ことです。子どもの体に触れながら、目を見て会話をするように子どもの言い分も聞きながらゆっくり叱りましょう🤗

今の勉強法・学習方法はお子さんにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を一度覗いて見ませんか?✏️📓💮

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年08月08日

中学生の勉強法 〜高校入試は調査書も大事〜

この記事は2022年8月8日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

8月に入り早1週間が経ちました。夏休みをどのように過ごしていますか。特に、受験を半年後に控えた中学3年生は、志望校に向け本格的に学習に取り組む夏となりましたね。ところで、高校入試の合否は「入試当日の試験だけで決まるわけではない」ということは皆さんご存知ですか?🤔

高校入試の合否は学力試験と内申点の合計で決定します。調査書は中学校の先生によって作成されていて、受験する高校に予め提出されます。内申点は「英語・数学・国語・理科・社会」だけでなく、「音楽・美術・保健体育・技術家庭」の実技教科も対象となります🙄

また、調査書には内申点だけでなく、その他の大切な事項も合否の参考資料として記載されています。たとえば、授業に取り組む態度や提出物、欠席日数なども記載される対象になります。それだけでなく、部活動の成績や課外活動の成果なども記載されます🤔

学力だけに力を入れるのではなく、地域や社会に貢献できる『豊かな人間性』を育んでいくことも大切です。学校生活や地域活動など、中学生であってもやれることはたくさんあります。「初めて」は誰だって大変です。でも、一歩踏み出せば何とかなるものですよ😆

今の勉強法・学習方法はお子さんにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を一度覗いて見ませんか?✏️📓💮

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年07月25日

中学生の勉強法 〜なぜ国語が必要か〜

この記事は2022年7月25日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

中学生の皆さんは「なんで国語の勉強をしなくてはいけないの?」「会話が通じれば、国語なんて勉強しなくたっていいんじゃない?」と思ったことありませんか?では、なぜ国語という教科を学び、どのように生活の中で役に立っているのでしょうか🤔

まず、相手と円滑にコミュニケーションをとるのに役立ちます。社会人になれば「正しい言葉や文章」で伝え、「説得力や表現力」を持って話さなければなりません。幼稚な言葉では通じません。相手に伝えるには的確な言葉と語彙力、そして論理力が必要です😲

そして、相手の意見を正確に理解することにも役立ちます。社会人になれば、仕事で上司や取引先とメールのやり取りの機会が増えます。相手の意見や書類を瞬時に理解し、相手の望みが何なのか気づかなればなりません。そのためには理解力と要約力が必要です😊

最後に、社会で生きるためには情報を整理できる能力が必要です。世の中に溢れている情報全てを鵜呑みにせず、誤った情報やフェイクニュースを自分自身で見抜いていかなければなりません。騙されないためには正しい情報処理能力と取捨選択力が必要です🤭

今の勉強法・学習方法はお子さんにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を一度覗いて見ませんか?✏️📓💮

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年07月11日

中学生の勉強法 〜夏休みの過ごし方〜

この記事は2022年7月11日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

中学3年生にとって志望校の合否を左右する大事な夏休みが近づいてきました。充実した夏休みを過ごすために「朝から強制的に予定を入れる」「家以外の場所で勉強をする」の2点を取り入れてみましょう。 まずは規則正しい生活リズムになる計画を立てます。最悪の失敗パターンは「夜深しをしたために朝起きれず勉強は昼過ぎから」です。そうならないために朝から強制的に勉強をする予定を入れましょう。 午前中に授業のある夏期講習会への参加をおススメします。そうすれば普段と変わらない生活リズムで過ごせます。授業や生活リズム以外にも質問や進路相談など多くのメリットがあることは言うまでもありません。 さらに夏期講習会に参加することで勉強する場所の確保ができます。孤独で誘惑の多い家での勉強は、よほど意志が強くない限り集中力が長く続きません。自習室であれば誘惑もなく集中して取り組めます。 毎日最低6時間は集中した勉強時間の確保が必要です。午前中、夏期講習会で4時間、午後または夕方以降に2時間学校の課題をすればあっという間です。むしろ勉強時間が足りないと感じてきませんか?

今の勉強法・学習方法はお子さんにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を一度覗いて見ませんか?✏️📓💮

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年06月27日

小学生の勉強法 〜国語力を鍛える〜

この記事は2022年6月27日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

「子どもの国語力を鍛えたい!」と思ったら、まずは学年問わず「漢字の訓読み(漢字の意味がわかる読み方)」をどんどん覚えさせましょう。これは知っている漢字が増えれば、読める本の幅が圧倒的に広がるからです。この時期にどんどん漢字を読ませ、「こんな難しい字も読めるの!?すごいね!」とたくさん褒めて、柔らかい脳にどんどん言葉を入れてあげてください😃

漢字は「言葉のまとまり(語彙)」なので、語彙が増えれば文節の理解も進みますし、主語はこれ、述語はこれ、という日本語の文のルールも自然にわかるようになります。だんだん、「愛」や「罪」など何となく説明しにくい抽象的な言葉も登場しますが、「その言葉からイメージできるもの」を親子でたくさん出し合うなど工夫次第で幼い頃からでも習得できます🤩

次に大切なのが、現実の世界にはないものを想像する力です。それを育めるのが読書です。小学校低学年くらいまでに、まずはおとぎ話や神話、世界各地の昔話をたっぷりと。中学年以上になってきたら、徐々に簡単な文学作品に触れさせてあげるのが理想です。物語は、「言葉によってイメージできる力」を育てます。言葉の力によって疑似体験も行えるのです🤠

子どもたちの未来には、今以上に完全にグローバル化された社会が待っています。どんな人とも自分の言葉で意思疎通がしっかりできなければ社会で活躍できません。そこで「国語力=論理力」という武器は絶対に必要です。まずは保護者の皆さん自身が、常に新しい教育に触れ、ご自身の考え方やお子さんとの接し方を日々アップデートしていく必要がありますね😉

今の勉強法・学習方法はお子さんにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を一度覗いて見ませんか?✏️📓💮

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年06月13日

小学生の勉強法 〜苦手意識を持たせない〜

この記事は2022年6月13日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

小学校低学年で「算数にどう向き合ったか」が、その後の算数や数学の好き嫌いに大きな影響を与えます。最も大切なことは、「算数に苦手意識を持たせないこと」です。別の言い方をすれば「算数が得意だと思い込ませる」ことですね😉

子どもが幼い頃は、実力より少し簡単な計算問題から始めましょう。そこから徐々にレベルをあげていくとよいでしょう。やらせるとき大切なことは、「できたら褒める」です。子どもは褒められるとどんどんチャレンジしたくなります🤩

意識することは「速く正確に解く」です。時間を記録するだけで効果は違ってきます。思考力をつけさせたい、という気持ちが強いあまり、難しい問題を解かせたくなるかもしれませんが、それは算数嫌いの始まりになるかもしれません😣

夏になる前にダイエット!と誓いを立てて運動に励んでも、3日坊主だと効果はありません。それと同じく、計算力トレーニングも継続してこそ効果はでます。きっと、ひとりだと続きません。子どもと一緒に競争してあげてください😝

学習塾に通ってお友だちと競い合う方法もオススメです。ダイエットを始めても自宅ではなかなか続かないけど、トレーニングジムだと結構続く、ってのと少し似てるかもしれませんね。子どもに合ったやり方を見極めてあげてください🥰

今の勉強法・学習方法はお子さんにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を一度覗いて見ませんか?✏️📓💮

  • カテゴリー:勉強法
  • 投稿日:2022年05月30日

小学生の勉強法 〜指は第2の脳〜

この記事は2022年5月30日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

小学1•2年生のお子さんが指を使って計算することをよくないことだと思い、どうにかしたいと相談されることがあります。しかしながら、科学的に幼い子が指を使って足し算や引き算をするということは、長い目で見ると算数が得意になる効果があると言われています。なぜ、指を使って計算するとよいのでしょうか?🤔

「指は第二の脳」と呼ばれることがあり、これは指先を動かすことにより、脳が活性化されることからこのように呼ばれています。指先を動かして計算することにより、脳に刺激をもたらすのではないかと考えれています。例えば、ピアノは指先を使う作業なので脳に良いと言われることを聞いたことがある方も少なくないでしょう♬

幼い子は指を使って数を数えることにより、指を使わない場合よりもうまく計算することができるようになります。結果として間違えずにうまく計算できることで、算数に対する自信や自己肯定感が向上するという効果が期待できます。自分ができる方法で間違えずに計算できるというのは非常に重要な成功体験になるといえます😊

指を使って数えたり計算したりする姿は幼く見え、不安に感じるかもしれません。しかし、これまで多くの子どもが指を使って計算する姿を見てきましたが、高学年になっても指を使って計算する子どもを見ることはまずありません。幼い子が指を使って計算していたとしても、それを否定することなく温かく見守ってあげましょう😉

今の勉強法・学習方法はお子さんにあっていますか?ここ宇佐の地でも正しいやり方で、正しい方向に向かって勉強すれば必ず結果は出ます。宇佐市にある学習塾『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校宇佐校』を一度覗いて見ませんか?✏️📓💮

ページトップへ戻る