高校生の勉強法 〜高1の数学〜
🎓高校1年生・2学期の数学
「難しくなってきた今が、“伸びる”チャンスです」
「1学期はなんとかついていけたけど、2学期に入って一気に難しくなった…」
「授業のスピードが速くて、正直ちょっと焦ってる…」
「定期テスト、思ったより点が取れなかった…」
そんな声を、高校1年生からよく聞くのがこの時期です。
でも実は、それはあなただけではありません。
この時期は、誰もが“最初の壁”にぶつかるタイミング。
そして、その壁をどう乗り越えるかで、今後の高校生活の流れが大きく変わるのです。
📚2学期の数学、ここが難しく感じる理由
-
数Ⅰ:二次関数・平方完成・グラフの変化など抽象的な内容が登場
-
数A:場合の数・確率で、思考力や論理的整理が求められる
「パターンで解けた中学数学」とは違い、
“仕組みを理解する力”と“使いこなす力”が必要になります。
でも裏を返せば、「考える力」さえ育てば必ず伸びるのが高校数学です。
💡成績が伸びる生徒がやっている「3つのこと」
✅ 授業を“受けっぱなし”にしない
→ 自分の手で問題を解き直す時間がカギ
✅ わからないまま進まない
→ 小さなつまずきを放置しないことが、後の“理解度の差”に直結
✅ 学び方を見直す
→ 予習・復習・演習の“正しいバランス”がある!
🎥東進の映像授業で「自分に合った学び方」を
『東進衛星予備校 宇佐校』では、
一流講師の授業を、自分のペースで“わかるまで”見直せる学習スタイルを提供しています。
-
予習・復習のタイミングも自由自在
-
苦手単元をピンポイントで集中学習
-
得意分野はどんどん先取りできる!
「授業の理解度が上がった」
「学校の数学が面白くなってきた」
そんな声が増えています。
✅数学は、“やり方”で変わります
成績が伸び悩むと「自分には向いてないのかも…」と思ってしまいがちですが、
実はやり方を変えるだけで、結果は驚くほど変わります。
今つまずいていても大丈夫。
2学期からの軌道修正で、必ず追いつき、追い越せます!
📍宇佐市の高校生向け学習塾
『あけぼの学習センター』『東進衛星予備校 宇佐校』
・東進の最先端の映像授業
・個別ブースで集中できる学習環境
・学習計画のフォローと質問対応も充実!
「今のままで本当に大丈夫?」と感じている方こそ、
一度、新しい学び方を体験してみてください。
高校1年生の今、“自分に合ったやり方”を見つけることが、未来の成績を変える第一歩です。
📘お気軽に体験授業をご予約ください✏️✨